軽貨物は面白い!

配送業界のメリット

1.肉体労働は基本高い!

 いや、全部肉体労働やろ!ってお話かもしれません。みなさん常に体動かしてますからね。

それ以上に汗水流して稼ぐことの人たちのことをみなさん指すと思います。

 お金は動いた分対価としてもらえて使うから世界が回っているのです。だから肉体労働が普通サラリーマンや事務職などたち以上に高いんですよね。

2.閑散期は荷物が少ない!

 いや、マジでめっちゃ少ないです。特に土日祝明けはあれ?もう終わり?の個数!まあ、終わればこっちの着車時間まで自由時間ですから、いっぱい休憩取れるんですけどね笑笑

 個数単価の場合はえー、どうしよう、少ないな、と思う方にはプラス案件ありますのでご相談へ!

3.逆を言えば繁忙期は稼ぎどき!

 確かに、めっちゃ稼ぎどきです笑。軽く50超える人は超えます。すごいですよね。荷台に積めない個数きます。ほんと笑っちゃうくらい笑。でも、それを時間内に捌ける人はかっこいい!しかも、誤配なし!尚更かっこいいですね笑。

 ただし、日給案件の場合は、配れば配るほど損なところが見えてしまうのはちょっとショックですね。

4.お客様と親しくなれる

 お客様と親しくなる必要なんてないでしょって思う方たくさんいます!コミュ障だからやなんだけど、って人はAmazon向け。お客様と仲良くなりたい!って人には佐川、ヤマトなどの大手企業様の配車につくことだってできます

 実はお客様と仲良くなると、普段の在宅時間とか聞けるので不在を減らせたり、不在だった時の置き配場所を指示してくれるため自分のコース固定ならばそれを聞いてやる人もいます。現に記事を書いているわたくしも、お客様指示などを口頭で聞きつつ、小さい荷物やお客様が持てる大きさ重さを考慮しつつ、配達をしています。

5.美味しいご飯が見つけられる!

 配送しているとたくさんのご飯やショップなど探検みたくなりますよね。流石に見慣れてしまうとつまらないかもしれませんが、案外見れていないのかもしれません。穴場スポットがたくさんあるかも!笑。仲良くなったお客様に教えられたり、どこが美味しい?など観光客などに聞かれたりします。穴場見つけておいて自分の休憩時間の場所にしてもいいかもしれませんね

6.ドライバーとも仲良くなれるかも

 レスキューに来てくれたりするために連絡を取り合います。それで意外と仲良くなれたりなんてこともあるんですね。ドライバーだけでなく、荷主様と仲良くなったりします。楽しそうな現場は想像できましたか?